自作PCをする上で知っておきたい、必要になる各PCパーツの役割

PC・ガジェット
スポンサーリンク

自作PCは組み立てるだけなので想像以上に簡単にできるのですが、知識は必要になります。

自作だけでなくBTOパソコンなどにも役に立つ知識ですので知っておくと後々便利です。

この記事では自作PCに必要なパーツを関連記事も合わせてご紹介していきます!

スポンサーリンク

PCを構成しているパーツ

自作PCに限りませんが、デスクトップPCを構成しているパーツは以下のようになっています。

まず必須になるパーツはこんな感じです。

必須のパーツ

・CPU

・メモリ

・マザーボード

・電源ユニット

・ストレージ(HDDやSSD)

・PCケース

次に、必須ではないですがあると嬉しいパーツがこちらです。

必須ではないパーツ

・グラフィックボード

・光学ドライブ

・付属品ではないCPUクーラー

・追加のケースファン

付属でないCPUグリス

・ケースファン

各パーツの役割

ここでは各パーツの果たす役割をご紹介します。

CPU

CPUはPCの性能を決める重要なパーツの一つで、よく人間の脳みそにたとえられます。

そのためCPUの性能がいいほど制御、演算の処理速度が速くなります。

現在はIntelとAMDの2社の製品がメジャーです。

グラフィックボード

映像をモニターに出力する役割を果たすパーツで、中にGPUと呼ばれるグラフィック版CPUのようなものが入っています。

グラフィック機能はCPUに搭載されていることもありますが、ゲームや動画編集などの高負荷のかかる作業はグラフィックボードが必要になります。

メモリ

メモリはデータなどを一時的に保存しておく場所で、よく作業するときの机の大きさに例えられます。

つまり、メモリ容量の大きさはパソコンの動作速度に影響するのです。

DDR4やDDR5などの種類があり、数字が大きいほど読み書き速度が早くなります。

ただ、マザーボードやCPUがメモリの規格に対応している必要があります。

マザーボード

マザーボードとは各パーツを装着する基盤のことです。

マザーボード自体にも大きさの規格があり、主にATX、Micro-ATX、Mini-ATXの3種類に分けられます。

また各CPUに対応したソケットのマザーボードを選ばなければ物理的に装着できないので、きちんと選ぶ必要があります。

電源ユニット

各パーツに電力を供給する重要な役割を果たしているのが電源ユニットです。

電源から出力されるケーブルの種類によって何に電力を供給できるかが決まるので、あらかじめ確認しておく必要があります。

電源を選ぶ上で最も重要なのが容量です。

PCを構成しているパーツの使う電力が電源ユニットの容量を超えるとうまく動作しなくなります。

電源にはBlonzeやSilverなどのランクづけがされており、ランクが高いほど電力効率が高いです。

ストレージ

OSをインストールしたり、さまざまなデータを保存しておく場所です。

現行のPCでは、SSDとHDDの2種類が使われています。

SSDは小さくてデータ転送速度が速いが高め、HDDは大きいしデータ転送も遅いが安めといった特徴があります。

CPUクーラー

CPUクーラーはその名の通り、CPUを冷やしています。

CPUは高温になりやすく、CPUクーラーを使わないと故障してしまいます。

主に空気を循環させて冷やす空冷式と、冷却水を使う水冷式の2種類に分けられます。

PCケース

前提として、PCケースはマザーボードの規格に対応したものでなければ固定することができません。

ケース自体の大きさも様々なので実際に置くスペースと相談する必要があります。

PC本体の性能には直接関係するパーツではないのですが、見た目を決める重要なパーツなのでこだわって選びたいです。

CPUグリス

グリスはCPUとクーラーのヒートシンク部分につけるのりのようなもので、熱伝導率が高いためCPUの熱を逃しやすくなっています。

このグリスはCPUクーラーに付属しているのですが、熱伝導率が悪かったりCPUとガッツリくっついてしまうものもあります。

さらに1000円から2000円くらいの値段で買えるので、性能の良いグリスを買うことをおすすめします。

ケースファン

PCケースにはあらかじめいくつかファンが付属していますが、エアフローを向上させたい場合は追加のケースファンが必要になります。

エアフロー以外にも、ライティングに対応したファンにすることでゲーミングPCらしい見た目に近づけることもできます。

ケースごとに取り付けできるファンのサイズが異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。

まとめ

PCを構成しているパーツについてご紹介しました。

これらの知識は自作パソコンをする上で役に立つだけでなく、BTOパソコンを選ぶ際にも参考になります。

各パーツの関連記事も合わせてご覧になってください!