[ゲーミングマウス]ゲームするならワイヤレスマウスが断然おすすめ!

PC・ガジェット
スポンサーリンク

ワイヤレスのマウスが登場してからしばらく経ちましたが、性能は大きく進歩しています

現在私もワイヤレスマウスを使っているのですが、もう有線マウスには戻れそうにありません。

この記事ではワイヤレスマウスを薦める理由やおすすめのワイヤレスマウスをご紹介します!

現在使っているワイヤレスマウスのGPROX SUPERLIGHTのレビューはこちら↓↓↓

スポンサーリンク

ワイヤレスマウスをおすすめする理由

ケーブルが無いと超便利

正直これにつきます。

ゲームをする上でケーブルは邪魔でしかありません。

マウスパッドと擦れたり、つっぱり感があったりとケーブルはない方がいいに決まっています。

ワイヤレスマウスを使っているとケーブルのついていない気軽さが半端ではありません。

懸念されていた遅延はほとんどなくなった

ワイヤレスマウスといえば、少し前だったら遅延が問題視されていました。

しかしそれは以前の話で、GPRO WirelessやRazer Viper Ultimateなど遅延がないワイヤレスマウスも数多く登場しています。

なんなら応答速度は有線を越えるマウスもあります。

プロやストリーマーも使っている

プロやストリーマーがGPROなどのワイヤレスマウスを使っていることもおすすめする理由の一つです。

プロが使うすなわち性能が良いという裏付けですし、なにより同じものを使ってみたくなります。

皆さんが普段見ているストリーマーの方々にもワイヤレスマウスユーザーはかなり多くいるはずです。

有線と無線の違い

有線マウスと無線マウスの違いは主に、充電の有無ケーブルの有無の2点です。

ケーブルについては先ほど述べたように、ない方が圧倒的に便利です。

充電はワイヤレスマウスの唯一の欠点といってもいい部分ですが、正直そこまで気になりません。

そもそもの駆動時間がかなり長いのと、充電もケーブルを繋いでおくだけなのでゲームをしない時にやっておけば済むのです。

さらに、お値段はしますがマウスパッドの下に敷いておくだけで充電ができる代物もあります。

おすすめのワイヤレスマウス

Logicool G PRO X SUPERLIGHT

参考価格:15,000円〜

ワイヤレスマウス界最軽量の63gを誇るLogicool最高性能のマウスです。

なんといっても非常に軽く、まるでマウスを握ってないような錯覚すら覚えます。

安定した通信を行えるテクノロジー「LIGHTSPEED」を採用していて遅延はほぼ感じません。

G PRO X SUPERLIGHTのレビューはこちら↓↓↓

Razer Viper Ultimate

参考価格:13,980円〜

Razerのワイヤレスマウスで性能が高く人気の製品です。

マウスのスイッチが0.2msという高速な応答速度を実現しているほか、通信に関してもRAZER HYPERSPEEDというテクノロジーが使われています。

G304

参考価格:3,600円〜

Logicoolのワイヤレスマウスでお手頃な価格ながら十分なスペックなので非常にコスパがいいです。

充電は電池方式となっています。

Logicoolのマウスにしては珍しく、カラーリングが豊富にあるのも特徴です。

まとめ

ワイヤレスマウスはゲームをする上では本当におすすめです。

ケーブルの煩わしさから解放されるだけでこんなにも快適になるのです。

有線マウスを使っている方は一度検討してみてください!