ベンチマークってなに?ソフトによる違いとおすすめのソフトを紹介!

PC・ガジェット
スポンサーリンク

PCをよく自作する人にとってはベンチマークはお馴染みですよね。

ベンチマーク、と一言で言っても、意外といろいろなソフトがあるんです。

そこで、この記事ではおすすめのベンチマークソフトについて紹介します!

スポンサーリンク

そもそもベンチマークって?

ベンチマークソフトとは、PCの性能を図るソフトのことです。

PC自体の性能や、CPUやグラフィックボードなどのパーツ単体の性能を数値化して見ることができるので、性能比較を簡単にすることができるので便利です。

ソフトによって測れる性能が異なるので、自分の知りたい性能に合わせてベンチマークソフトを使いましょう。

ベンチマークソフト

CINEBENCH

CINEBENCH(シネベンチ)はMaxon Computer社が提供しているベンチマークソフトです。

かなり有名なので聞いたことがある人もいるかもしれませんね。

このベンチマークソフトはCPUの性能を測ることができます。

こちらからダウンロードできます

https://www.maxon.net/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/cinebench-r20-overview/#main

ファイナルファンタジーXVベンチマーク

通称ffベンチと呼ばれているものです。

高画質でのゲーム環境のテストをすることができます。

おもにグラフィックボードの性能比較ができますね。

かなり厳しい評価をしてくれることでも有名です。

こちらからダウンロードできます

FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION Benchmark | SQUARE ENIX
最先端ゲームの感動体験をすべてのユーザーに── 初めて「ファイナルファンタジー」をプレイする人のための、15番目の最新作。

3DMARK

名前のとおり、3Dの処理能力の計測ができます。

有料版と無料版があり、基本的には無料版でも使えます。

ffベンチなどのゲーム系のベンチマークと同様にグラフィックボードの性能の比較が可能です。

3DMark - The Gamer's Benchmark
Benchmark your PC, tablet and smartphone with 3DMark, The Gamer's Benchmark. Free download, start benchmarking today.

プレイしたいゲームが提供しているベンチマーク

ff以外でも様々なゲームでベンチマークが提供されています。

体験版という形であったり、ソフト単体で配布されていたり、形態はいくつかあります。

プレイしたいゲームが自身のPCで快適に動くかを知るには、そのゲームのベンチマークを行うことをおすすめします。

PCの性能の向上に役立てよう!

ベンチマークソフトを使うことで、自分のPCの性能を知ることができます。

ほかのパーツを付けて性能比較をするのもよし、さらなる性能向上を目指すもよし、皆様のPCライフの向上に役立ててください!